1万円アンダー!?650FPの良質ダウンシュラフが登場します※10/15(火)18時~発売予定

個人的な話ですが、Hilanderの商品担当になってから絶対に販売したいと思っていた商品が1つありました。それが、「1万円以下のダウンシュラフ」なんです。
登山なら自分用だけでいいので、多少高くても手が出せるかもしれませんが、キャンプで家族分のシュラフをアップグレードしたいと思った時に、2万円を超えるようなダウンのものを人数分揃えると言うのはちょっと手が出ないんですよね。もちろんダウンシュラフにはその値段相応の品質や魅力があるのは承知の上なのですが、出来るだけコストを抑える方法は無いものか・・・そんな事をずっと考えていました。
※10/11(金)追記 こちらの商品は、10月15日の18時より販売開始の予定です。
ダウンシュラフ 400
販売予定価格:9,999円(税込)
→ご購入はこちら(10/15販売開始)
ダウンシュラフ 600
販売予定価格:14,999円(税込)
→ご購入はこちら(10/15販売開始)
そして、ついに実現しました。
中国は広いもので、探せば500を切るFPの格安ダウンもあるのですがそれじゃあ意味がなく、目指したのはちゃんと650FPのダウンを400g(と600g)入れて、羽毛のロフト(膨らみ)がしっかりと実感できるシュラフ!!
ダウンの選定や工場との交渉を繰り返し、なんとか形になりました。
※400gと600gの違いについては、単純にダウン量のみとなります。シングルキルト構造で、ドラフトチューブやショルダーウォーマーはございません。
※ダウン原価が日々変動しているため、販売価格については予告なく変更となる場合がございます。あらかじめご了承ください。
FP(フィルパワー)とは?
羽毛のかさ高性を現す単位です。
一般的には500フィルパワー以下は低品質ダウンと言われており、600~700フィルパワーが良質ダウン、700フィルパワー以上は高品質ダウンといわれています。
フィルパワーが大きいと、同じかさ高さ(容積)を少ない量のダウンで作ることができるため、より軽く、収納性に優れています。
コストと性能の両方を追求した「グレーダックダウン」を使用

※実際に使用しているダウンの写真です
ダウンと言えば、真っ白な「ホワイトグース」もしくは「ホワイトダック」のイメージがあるかもしれませんが、今回使用しているのは「グレーダック」の羽毛です。基本的には見た目の清潔感から同じダックでも白色の方がやはり需要があり、高い値段を付けられる場合が多いのですが、実は環境や餌など、同じ条件で育てたダックであれば性能に遜色はありません。
薄くて軽量な生地を使用

生地は20Dのポリエステルを使用。ロゴは織ネームでワンポイントに取り付け、カラーに濃いめの「カーキ」を採用。大人っぽいデザインに仕上げています。
コンパクトな収納性

収納はやはりコンパクトで、重量も0.68kg(400g)のため、軽々と片手で持つことが可能です。

他のHilanderのシュラフと比較してもこの通り。収納性を売りにしている「スーパーコンパクトシュラフ」と比べて遜色ない大きさかつ、軽さでは圧倒的に勝っています。
各部のディティールも抜かりなし

首元を絞れるドローコードつき

乾燥時に引っ掛けられるループ

足が出せる上下ダブルファスナー
発売開始日について
3連休明けの10/15(火)を予定していますが、初回入荷数は限りなく少量となっており、400gで約30本。600g約20本の販売予定となります。
その後も順次入荷予定はありますが、確実にGETしたい方はお早めにお願いいたします。
ネヴィスの大型サイズあり!テント新製品と再入荷情報まとめ
ポップワンポールテント「フィンガル」本日(4/8)より予約受付開始!
【先行特典あり】「ポップワンポールテント フィンガル」予約開始日決定しました!
持ち運びが出来て自然に優しい石けん。アウトドア用ソープ「SOTOMALI」が登場
暖かく、見た目も一新。手持ちのアイテムを冬仕様にアップデート!
シンプル?クール!?アルミデッキチェアが究極のモノトーンで新登場※10月19日発売予定
ポップワンポールテント「フィンガル」本日(4/8)より予約受付開始!
【先行特典あり】「ポップワンポールテント フィンガル」予約開始日決定しました!
持ち運びが出来て自然に優しい石けん。アウトドア用ソープ「SOTOMALI」が登場
暖かく、見た目も一新。手持ちのアイテムを冬仕様にアップデート!
シンプル?クール!?アルミデッキチェアが究極のモノトーンで新登場※10月19日発売予定